【法律科目の特徴】
公務員試験において、
法律科目(憲法・民法・行政法)は極めて重要な科目です。
法律科目は、
政治学、行政学、財政学など
他の専門科目とも関連し、
また教養の社会科学にも出題される等、
その波及効果は非常に大きく、
さらに、
『法律に基づき業務を遂行する公務員』を目指す以上は、
法律をマスターしておくことは、
今後 皆さんが『充実した公務員人生』をおくる上でも不可欠となります。
しかし、一方で
とりわけ民法・行政法に関して、
『民法しんどすぎ~!』
『行政法意味不明~!』
『捨てちゃっても大丈夫でしょうか?』
的な相談が後を絶たないのもまた事実です。
このように、
多くの受験生が
民法・行政法に苦手意識をもつ要因として、
以下の事情が考えられます。
・理論が複雑。
・専門用語が難解。
・分量があまりにも多すぎる。
・テキスト、講義レジュメ、過去問など、情報が散乱している。
これらの要因から、
法律科目は、
その重要性と反比例するかのように、
多くの受験生が『脱落』し、
あるいは『ワケが分からないまま丸暗記』しているのが現状です。
こうした状況を解決すべく
私の『全ノウハウ』を結集して作成したのが、
本講座となります。
①テキストは
・『知識を整理』するインプット部分
・それらをアウトプットするための『過去問の選択肢』
で構成されています。
これにより、
『インプットとアウトプットが同時に完成』します。
また、
②講義動画は、
『キーワード』と『論理の流れ』と『図』を駆使し、
短期間で『記憶』に残るよう、
徹底的に工夫しています。
是非、この講座を活用し、
超効率的に、かつ楽しく、
法律科目をマスターして頂ければ幸いです。
【講座のお申し込み方法】
本講座は、
アガルートアカデミーにて販売します。
以下のサイトから
お申込み頂ければと思います。
↓↓↓
アガル―トアカデミー公務員講座・公式サイト
【憲法】 ※サンプル講義動画
憲法の全体構造
法治主義と法の支配
【民法】 ※サンプル講義動画
民法・導入
物上代位
心裡留保
物権変動
【行政法】 ※サンプル講義動画
行政法の導入
法律による行政
法律科目☆個別指導
公務員試験の筆記試験において、
『法律』『経済』『数的処理』が最重要科目である事に
異論を唱える方はほとんどいません。
ところが、
『経済・数的処理を苦手とする受験生』は多く、
そうした場合、
『法律科目』は何がなんでも高得点を狙いたい所です。
しかしながら、
民法の難解な理屈、
行政法の独特の表現など、
中々過去問をマスターできず、
途方に暮れている受験生が多いのもまた事実です。
そこで、
かねてより、多くのご要望を頂いた、
『法律科目の個別指導』を実施することにしました。
【指導内容】
指導内容・レベルは、
あくまでも『公務員試験に必要な範囲』とします。
具体的には、
公務員試験の教材や過去問で不明な点を、
分かり易く個別にレクチャーしていきます。
【指導料】
1時間 ¥2,500(税込)
2時間 ¥4,000(税込)
【お申込みから指導までの流れ】
お支払方法は銀行振込となります。
下の『カートに追加』から申込手続に入って頂き、
注文が確定されると、
振込口座情報の案内画面が掲示されます。
お支払いの確認がとれましたら、
オフィシャルサイトから、
登録されたメールアドレス宛に
メールにてご連絡致します。
指導の日時・場所・指導内容等をメールで打ち合わせをし、
その上で指導を実施致します。
※実施場所は、原則として東京都内となります。
※お申込み(お支払い)前に打ち合わせをご希望の場合は、
お気軽に『お問合わせ』や『facebook』等でご連絡下さい。
※遠方に居住等の理由から、
LINEビデオ通話などのオンラインの指導をご希望の方も、
お気軽にお問い合わせください。